ここ何日かすごいですょね…
私は雷が落ちる瞬間が大好きなんです( ◎≧艸≦)
が。安全な場所からじゃないと楽しめないんです=移動中の雷は大嫌い!
稽古場に行くのも家に帰るのもためらわれる今日この頃。
ドラえも〜ん、どこでもドアだしてょぉ(*Д*、))))
と、現実逃避している場合じゃないですね!さ、復習せねば!
なつめ
出演者による稽古場の「今」をお届けします
ここ何日かすごいですょね…
私は雷が落ちる瞬間が大好きなんです( ◎≧艸≦)
が。安全な場所からじゃないと楽しめないんです=移動中の雷は大嫌い!
稽古場に行くのも家に帰るのもためらわれる今日この頃。
ドラえも〜ん、どこでもドアだしてょぉ(*Д*、))))
と、現実逃避している場合じゃないですね!さ、復習せねば!
なつめ
こんばんは。
豊里歩美、とよよ〜んです(^_^)v
雨にも風邪にも暑さにも負けてません!!!
へいへ〜い。
今日は稽古のあとに、みんなでマグロとハマチを漁獲してまいりました。
…あとは御想像におまかせします(笑)
このあいだまで「もうすこしで7月が終わっちゃう…」と思っていたのに、あっという間に「8月4日?!」(ΘoΘ;)
そんなふうに(あるいはもっとはやく)きっと9月もせまってくるのでしょうね。
おっし!O(`ヘ´#)"O
明日も進め〜〜〜☆☆☆
かわしまです。
日曜日だというのに仕事があって稽古場に着いたのは、終了1時間前。
それでも稽古しますよ。
不安を一つ一つ丁寧に取り除いていく。
大事なのは…。
何故?なんで?どうして?
公演を後方から支援してくれる、スパイラルムーンのロデム秋葉の力を借りながら。
日々共演者のみんなの顔が輝きを増し、本番に向けて突き進んでいく。
立ち止まる暇はない。
一歩ずつ。
そろそろ僕の劇団ブログで出演者を紹介していこう。
どうも、メンバーてらかどです。
2回目の登場です。
今日は、
・電車内で荷物を棚に置き忘れるは
・稽古場を間違えるは
・遅刻メールを打ってたら慌てて逆方向の電車に乗り込むは
稽古前が散々な一日でございました。
(遅刻して皆様ゴメンナサイ。)
気をつけます。というより、落ち着きます。
◇◇◇
本日はJAMとすくらんぶるの合同稽古日。
隣の部屋から聞こえてくるのは元気な声・声・声。
すくらんぶるチームも頑張っている様です。
因みにこちらも徐々にまとまりが見えてきました。
うん、確実に面白くなってきている。
自分は向上していくこの瞬間が楽しくて仕方がありません。
課題は沢山ありますが、もっともっと素敵な舞台にしたい。
さぁ、明日も稽古頑張ろう。
今回は何でも前向きに@寺門
待たせてごめんね!
「JAM」に出演します、遅れてきたルーキー☆関泰子です。
初めての稽古にドキドキでした…
これからよろしくお願いしますね、皆さん♪
良い芝居するため、頑張るぞ!
まずは、酒を抜くことだな…
お疲れ様です☆今日は福助が担当させていただきます◎
今日の稽古はとてもいいものでしたね!
なんてったってあのチームワークはなかなかにじみ出るものではない◇
まだまだ頑張りどこはいっぱいいっぱいあると思いますが、みんなで暑さとともに乗り切りましょう!
ちなみにみなさんは自宅でどのくらい台本読まれますか?
いやいや、そんな馬鹿な…。役者の皆様、くれぐれも安全第一でお願いします。
今回『JAM』にも『すくらんぶる』にも出演する事のない、舞台監督を務めさせて頂く事になりました佐橋です。
本日はすくらんぶるチームの小林 容典君(イケメン)の代打で書かせて頂いてます。
(本番に出ない分、ここでしゃしゃり出ました、すみません)
今日は僕にとっては久しぶりのすくらんぶるの稽古でした。
皆さん自分に厳しくも楽しんでやっている頼もしい方ばかりなので僕も良い舞台作って貢献したいと改めて思いました!
夏休み?知るか!
両チームとも素晴らしい作品に仕上がると思ってますので、どうぞ皆様お楽しみに^^(僕は見えないところでお待ちしております)
佐橋 亘
どうも、『SWEET JAM SESSION』のなつめでございます(ФωФ)
今日はJAMの稽古はお休みだったので、すくらんぶるの稽古見学をして参りました!…別に敵じゃないんですがね☆笑
そして恐れ多くも代役などをやらせていただいたり。。
ヤバいょ!JAMのみんな!ほんとチャバイょ!
負けてらんないよ!
ってことで、切磋琢磨だー☆:*(人´ω`*)
最近、ちょっぴり色気づきました。
まずは前回公演の反省を生かし、稽古着が私服スタイルを脱却。
稽古に着て行く私服のうち、五回に一回はスカートを履くという目標のもと、自分改造計画は始まったのです。
手始めに、これまで全くノータッチだった爪に、マニュキアを塗りました。
お母さんの留守中に、化粧棚からこっそり持ち出して塗りました。
相当、古いものだったらしく、ごてごてになりました。
小さい頃、女の子なら誰しもがやったであろう、お母さんの留守中に初めてのお化粧遊び。
今更ですが、やっちゃいました。
毎日をどきどきわくわくさせるためのちょっとした工夫。
それは、お客様をどきどきわくわくさせるために、泣いたり笑ったりの毎日をどきどきわくわく過ごすため。
にしても、スカートってやつは、蚊に刺されやすいのだな。
足とか、もう、ぼっこぼこやで。
本番までにぶっくぶくになってたらどないしよ。
谷若菜
どもども、加藤です。
稽古場日誌2度目の登場になりました。
早いのもので、台本を渡されてかれこれ3週間になろうかと‥。
台本も外れはじめ、
動きながらの稽古で少しずつ、少しずつですが台本を立体化しております。
動いてみて気が付くことも多いのですよ。
まだまだ、アタマの中の台本をめくってたり、めくれなかったりして
一人自爆してます。
ええ、そうならないよう、がんばります。
m(__)m
そして、稽古後にいつもの庄イ念†鵑如†
終電に飛び乗り帰りまーす。
JAMの中で新さんの次に若い、加藤大輔でした。